起業/副業/就職/転職/IT/PM/ゲーム/音楽/テクノロジー/スポーツ等に関する人生に役立つ情報を発信

UsefulBlog

エンタメ

【2021年最新版】本当におすすめの動画配信サービス9選!【NetFlix+U-NEXTがおすすめ】

投稿日:

こんにちは。fukukです。

最近動画配信サービスが増えてきて、おうちでエンタメを楽しむ分には困らなくなってきましたよね。

でも定額サービスに多く入ると毎月の出費がかさむので、入るサービスは絞りたいけどどれに入ればいいか悩むこともあるかと思います。

そこでこの記事では、動画配信サービスの事業者に勤めている私の知見をもとに、本当におすすめのサービスを紹介させていただければと思います。

以下、おすすめ順です。

1.NetFlix(イカゲームなど独占コンテンツが面白い)

 今話題のイカゲームや、少し前に流行った梨泰院クラス、ペーパーハウス、など、NetFlixでしかみれない独占コンテンツがとにかく面白いのが特徴です。料金は月額990円からなので、まだ見ていない作品がある方には非常におすすめです。

NetFlixはこちらから

2.WOWOWオンデマンド(スポーツやライブなどの独占放送が魅力)

 こちらもライセンス独占契約しているオリジナルのコンテンツ、特にサッカーのチャンピオンズリーグなどのスポーツ番組や、ライブの映像が多数見られるところが特徴です。昔はBS放送でしか見られませんでしたが、今はネットで見られます。DAZNに入るくらいならWOWOWに入るほうがいいと思います、

 初月無料で、翌月から2300円(税抜)になります。

WOWOWオンデマンドはこちらから

3.U-NEXT(アダルト作品が見放題、コミックも読み放題)

 独占コンテンツは少ない印象ですが、一般作とあわせて、コミックやアダルトコンテンツも見放題(新作除く)、という点が特徴です。

初月無料で、月額利用料は2189円(税込)で毎月1200ポイント付与されますので、こちらで新作をレンタルできます。アダルトはFANZAが有名ですが、プレステージなど大手メーカーが脱退しており、U-NEXTでは見れるということで、そちらもおすすめ理由となります。

4.TSUTAYA DISCAS(宅配レンタル)・TSUTAYA TV(動画配信)(TSUTAYA店舗在庫が借りられるので圧倒的な商品数)

 意外と知られていませんが、CD/DVDレンタルショップを運営するTSUTAYAも、ネットでの宅配や、動画配信サービスを提供しています。

 特に宅配レンタルは他のサービスにはない店舗在庫にしかない旧作のお宝も借りられて、かつアダルトも借りられるということで、独身の方にはおすすめです。

 動画配信の方はU-NEXTからコミックを引いたようなサービスですが、お値段が半分程度で、アダルトも見放題(旧作)ということで、アダルトを見たい人はこちらもおすすめです。

 両方合わせたセットのプランもあります。

 宅配レンタルだけなら2052円(税込)、

 動画配信だけなら1026円(税込)でポイントが毎月1100ポイント付与されます。

 両方セットなら2659円(税込)で、こちらも毎月1100ポイント付与されます。

 いずれも初月無料です。

 TSUTAYA DISCAS(宅配レンタル)はこちらから

 TSUTAYA TV(動画配信)はこちらから

 上記のセットはこちらから
 →「セットプラン」より

5.Amazonプライム・ビデオ(オリジナルコンテンツが面白い)

 Amazonプライム会員になると一緒についてくるサービスです。松本人志のドキュメンタルや、山田孝之主演の全裸監督など、こちらも独占で面白いコンテンツがいくつかあります。ただ、U-NEXTやTSUTAYA TVなどのサービスのようにポイントが毎月付与されるわけではないので、有料作品のレンタルは都度お金が発生してしまいます。

AMAZONプライムは年会費4900円、または月額500円(税込)です。

6.DAZN(スポーツ系に特化)

 スポーツ中心のコンテンツを中心とした動画配信サービスです。特にサッカーや野球などの試合の放送(年間10000試合以上)や、オリジナルのスポーツニュース番組など独自性のあるサービスとなっております。個人的には元サッカー日本代表の内田篤人がMCを務める【ATSUTO UCHIDA’S FOOTBALL TIME】がおススメです。

料金は月額1925円(税込)で、少しお高めな印象ですが、スポーツ好きな方はDAZNかWOWOWに入られることをお奨めします。

DAZNはこちらから

7.Hulu(日本テレビ系列)

 NetFlixやAmazon同様アメリカの会社が運営しておりますが、日本では日本テレビ傘下のサービスとなっているので、日本テレビのコンテンツとの関連動画が多いイメージです。

 オリジナルのコンテンツもありますが、いまいちパッとしない印象です。もし見たい作品がある場合のみ入会が良いかと思います。

 料金は月額1020円(税込)で、初回2週間無料になります。

8.dTV(リーズナブル)

月額550円(税込)と、他の動画配信サービスと比較すると料金が安いのが特徴のサービス。

あまりコンテンツにこだわりがなくて、エンタメにお金をかけたくないかたにはおすすめです。

また、dポイントを使うことができるため、キャリアをドコモを扱っている方にもおすすめできます。

dTVはこちらから

9.dアニメストア(アニメ好きにはおすすめ)

初月無料で月額440円(税込)でアニメ見放題の動画配信サービスです。

私は東京グールというアニメがみたくて、ほかの動画配信サービスでは見れなかったため、一時利用していたことがあります。

価格もリーズナブルなので、アニメ好きな方にはおすすめです。

dアニメストアはこちらから

10.まとめ

いかがでしたでしょうか。

もし特定の見たい作品が決まっている人は、Filmarksというサイトで、どの動画配信サービスで見れるか確認できるので、それも確認しつつ選んでもらえると良いかと思います。

 特に見たい作品が決まっていない方は、個人的には、NetFlixのオリジナルコンテンツが予算も桁違いに掛けられていることで、やはりクオリティが高いため、Netflixはマストでおすすめです。それに加えて、アダルトが見たい方にはU-Next(旧作がみたい人はTSUTAYA DISCAS)、スポーツが好きな人はwowowかDAZNがおすすめです。

是非自分に合った動画配信サービスに入会して、素敵なおうちエンタメ時間をお過ごしください。

-エンタメ
-

Copyright© UsefulBlog , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.